職員インタビュー
『JAバンク兵庫信連』の活気は、
一人ひとりの「やる気」と「やり甲斐」を開花させる人材育成と人事制度にあります。
日々成長を遂げる先輩たちの声をお聞きください。
2021年度入会 山本貴弘

- 〈部署名〉営業一部
- 〈職 種〉総合職
担当業務
兵庫県内の企業に対する融資業務が中心です。具体的には、取引先へ訪問して情報交換や条件交渉を重ね、決算書の財務分析などをもとに融資判断を行います。また、融資業務以外にも、取引先の課題解決に向けたコンサルティング営業も行っています。
1.当会を選んだ理由
地元の兵庫県に根差した働き方ができることや、少数精鋭の組織であるため、若いうちから様々な業務を経験できることに魅力を感じ、志望しました。また、アットホームな職場で職員同士の距離が近く、業務以外にも互助会活動(クラブ活動、運動会等)といったイベントがあるため、楽しく働けると思い、入会を決めました。
2.やりがいを感じるとき
自分が取り扱った案件が融資に繋がり、 部署の収益に貢献できたときや、目標の達成に向けて一歩近づけたときは、非常にやりがいを感じます。
3.苦労したこと
入会後は、金融業界の知識や用語など分からないことがたくさんあり、慣れるまではとても苦労しました。また、取引先の社長や役員の方とお話しをする際に、どのような話をすればいいのか分からず、常に緊張していました。しかし、分からないことや困っていることがあれば、上司や先輩が優しく教えてくださるため、安心して働くことができています。
4.今後の目標
業務に関する知識や事務作業のレベルアップを図り、上司や先輩、取引先の方から信頼されるような人材になりたいです。兵庫信連の顔として活躍できるよう、日々の業務に精一杯取り組んでいきたいと思います。
2022年度入会 井上裕未花

- 〈部署名〉営業統括部
- 〈職 種〉一般職
担当業務
窓口業務を担当しており、入出金や振込、税金の納付、小切手の持込などで来会されたお客様の対応を行っています。
1.当会を選んだ理由
B to Bの金融機関であり、資金量に対して少人数の組織のため、幅広い業務に携われることが決め手になりました。また、職員の顔と名前が一致する規模感で仕事ができる点も魅力に感じました。
2.やりがいを感じるとき
お客様に感謝の言葉やお褒めの言葉をいただいたときにやりがいを感じます。また、毎月月末の繁忙期を乗り切ったときにも達成感を感じます。
3.苦労したこと
営業統括部では1日の仕事が時間ごとに決められており、その中で来会されたお客様の対応や電話対応をするため、時間を意識しながら正確に処理を行うことに慣れるまでは苦労しました。また、当部では、一人一人が幅広い業務を習得することを目標にしているため、様々な業務に挑戦する機会があり、覚えることの多さに苦労しました。
4.今後の目標
まだまだ知識が足りないと感じるため、日々の業務から疑問に感じたことを一つ一つ解決していき、知識向上に努めていきたいです。また、さらに幅広い業務を習得するために、まずは自分の担当業務に正確さとスピード感を持って取り組み、安心して他の業務も任せてもらえるようになりたいです。
信連Q&A
Q.配属部署や勤務地はどのようにして決定されますか?
適材適所の人員配置を行うため、2~3年毎に人事異動があります。
勤務地は、自宅から通勤できる事務所が基本ですが、場合によっては、通勤できない場合もあります。その場合は、神戸市垂水区の職員寮に入寮できます。
Q.福利厚生関係は整っていますか?
なかでも、職員互助会の活動として運動会や職員旅行(およそ3年に1回)、職員の健康増進と交流を目的とした「陶芸教室」や「料理教室」などが実施されています。
また、クラブ活動として野球部とバレー部等があり、各種大会に参加しています。
Q.総合職と一般職の違いはなんですか?
一般職は、定型的な業務や補助的業務に従事し、又はその指導、監督に携わる職種です。 管理職にはなれませんが、職種転換制度により総合職への転換が可能です。
Q.兵庫信連と他の金融機関の違いは何ですか?また、JAとの違いは?
加えて信連では県内JAに対する推進指導(信用事業のサポート)やとりまとめを行っています。
JAとの違いについては、JAでは、営農指導、信用事業、共済事業、経済事業といった様々な事業を行っていますが、信連ではその中の信用事業のみを専門的に行い、系統信用事業(JA-信連―農林中央金庫の系統金融パンフレットP3参照)の県域団体として、前述のとおり県内JAの金融業務のとりまとめを行っています。
主な取引先は、JAが農家や地域の皆様等の個人取引先を中心としているのに対し、信連はJAを中心に県内企業や地方公共団体等の法人であることも特徴です。
Q.女性が働きやすい環境ですか?
また、一般職から総合職への職種転換制度などもあるので、ライフプランに合わせてキャリアを積める環境が整っています。
また、本店事務所のすぐ近くには南京町(中華街)やカフェ、ショップ(旧居留地)などもあり、同僚や先輩と気軽に食事や買い物に行ける点も魅力的です。
Q.残業はありますか?
労働時間の適正な管理を行うほか、職場全体で事務改善に取り組み、働き方改革を進めています。
私たちも、忙しい時期はどうすれば効率よく仕事を進められるかを意識しながら行動しています。
募集要領
応募資格 | ①2026年3月卒業見込の方 |
---|---|
必要書類 |
①履歴書(写真貼付) ②学業成績証明書(大学所定様式) ③卒業見込証明書(大学所定様式) ④健康診断書(大学が発行のもの) |
選考基準 |
①健康で明朗な方 ②誠実で協調性に富んだ方 |
選考方法 |
①書類選考 ②筆記試験 ③面接試験 |
待遇と勤務
採用実績大学 | 京都大、大阪大、神戸大、三重大、岡山大、大阪市大、大阪府大、兵庫県立大、関西学院大、関西大、同志社大、立命館大、甲南大ほか | |
---|---|---|
採用学部 | 全学部全学科 | |
職務内容 | 貯金、貸出、為替、証券、企画、システムの各業務 | |
入会後の待遇 | 初任給 |
大卒(総合職)240,000円(2024年度実績) 〃(一般職)215,000円(〃) |
諸手当 | 扶養手当、子供手当、住宅手当、通勤手当、営業外勤手当 | |
昇給 | 年1回(4月) | |
賞与 | 年3回(7月、12月、3月) | |
勤務時間 | 8時50分〜17時20分(休憩1時間) | |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日・祝日)、有給休暇、連続休暇、慶弔休暇、産前産後休暇 | |
福利厚生 | 各種社会保険、退職金制度、育児休職制度、単身寮、財形貯蓄、総合グラウンド、契約保養所、職員互助会(クラブ活動)、福利厚生倶楽部(リロクラブ)ほか |